【子供の集中力を高めるおもちゃ遊び】1歳児、赤ちゃんからできる!

今回は、赤ちゃんや子供の集中力を高めるおすすめのおもちゃをご紹介していきます!

スポンサーリンク

【赤ちゃん、子供の集中力を高めるおもちゃ】1歳、2歳向け

スタッキングタワー

■スタッキングタワーで遊ぶ年齢の目安:1歳ごろから

出典:https://item.rakuten.co.jp/orange-baby/4903447378304/

スタッキングタワーはカップなどを高く積み上げて遊ぶおもちゃで、倒れないように慎重に積み上げることは集中力を要する作業です。

シンプルなおもちゃですが、大きさや色、数字などの認識にもつながる上に、

転がして遊んだりお風呂や砂場で遊んだりと、使用できる場面が幅広いおもちゃでもあります!

積み木

■積み木遊びの年齢の目安:1歳ごろから

積み木はブロックのように繋げることができないので、構造物を作る時は崩さないように注意を払いながら集中する必要があります。

また、四角や三角などの単純な形を駆使して色々なものを作り上げることは、創造力や表現力を養うことにもつながります。

ジグソーパズル

■ジグソーパズルで遊ぶ年齢の目安:1歳ごろから

ジグソーパズルを効率よく進めるには、色々なピースの形や色を認識して記憶することが必要となり、

テーマとなる絵やピース数によってはかなりの集中力を要する遊びです。

はめ込むときの喜びはもちろんですが、徐々に絵が出来上がっていく喜びも大きいと思いますので、

お子様の興味のあるテーマを選んであげることも大切なポイントです!

ブロック遊び

■ブロック遊びの年齢の目安:1.5歳ごろから

ブロック遊びは、どの形のブロック使うか考える・どの色のブロック使うか考える・うまくいかない場合は修正する

など、考えなければならないことがたくさんあり、自分のイメージしたものを作るために自然と集中できる遊びです。

出典:https://item.rakuten.co.jp/toysrus/670023300/

設計図を見ながら作成するタイプのブロックもあり、このタイプは自分で考える要素は少なくなるものの

設計図を読み解くという部分で集中力が必要になってきます。

おままごと、ごっこ遊び

■おままごと、ごっこ遊びの年齢の目安:2歳ごろから

おままごとやごっこ遊びは、手を動かして小物や人形を扱うことに加えて、

色々な役になりきっておしゃべりをしたり、複数人で行う時は自分の役割を考えて行動するなど、

多くのことを同時に実行するために、自然とその世界にのめり込んで集中できる遊びだと言えます。

おままごとやごっこ遊びのおもちゃは、色々なジャンルの豊富な商品がありますので、お子様の興味に合わせて選んであげてくださいね!

スポンサーリンク

【赤ちゃん、子供の集中力を高めるおもちゃ】3歳~

ビー玉転がし

■ビー玉転がしで遊ぶ年齢の目安:3歳ごろから

ビー玉転がしは、積み木やブロックを使ってコースを作り、玉をゴールまで運ぶ遊びです。

単に転がるだけでなく、ビー玉を回転させたりジャンプさせたりできるギミックパーツ付きの商品も多いです。

ですので、「どのようにゴールまでたどり着かせるか?」ということだけでなく、「どのようなギミックを使うと面白くなるか?」

というように、色々なことを考えながらコースを作っていくことになります。

単にブロックを組み立ててコースを作る手作業だけでも集中力を要しますが、

プラスで上記のようなことも考えながらになるので、さらに集中して遊ぶことができそうです!

バランスゲーム

■バランスゲームで遊ぶ年齢の目安:3歳ごろから

ここでお話しするバランスゲームとは、不安定な土台の上にブロックを積み上げたり、

あるいは崩れないようにブロックを引き抜いたりして遊ぶおもちゃです。

ぐらぐら揺れる土台にブロックを積む作業で、集中力が必要になるのは言うまでもありませんよね!

ゲーム自体は短時間で終わってしまう場合も多いですが、一瞬一瞬に高い集中力を要するという意味では他をしのぐおもちゃだと言えます。

ビーズ遊び

■ビーズ遊びの年齢の目安:5歳ごろから

出典:https://item.rakuten.co.jp/algos-online/ept31795/

ビーズを並べていく作業は単純ではありますが、少しずつ完成に近づいていく様子や

ビーズを綺麗に整列させていく作業は、子供でも大人でも熱中してしまう魅力があります!

細かいビーズを並べる作業は、集中力を鍛えるだけでなく、手指を器用に扱うためのトレーニングにもなります。

大体の商品には、作品を完成させるための並べ方が示された”イメージシート”というものが付属しているので、

はじめてのお子様でも気軽に始められるおもちゃとなっています。

将棋

■将棋の年齢の目安:5歳ごろから

将棋は集中力を鍛えるゲームとして広く知られています。

しかし、子供の初心者がいきなり集中して将棋を指すかと言われると、それは違うように思います。

集中して将棋にのめり込むには、基礎となる駒の動かし方や、いくつかのテクニックを覚える必要があります。

このような入口の段階でつまずかないようにするには、下の画像のような駒の動きが表示されている商品を使用するのがおすすめです。

初心者でも簡単にルールを覚えられます!

出典:https://item.rakuten.co.jp/chaoone/10000126_02/

迷路ボール・立体迷路

■迷路ボール・立体迷路の年齢の目安:6歳ごろから

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07X8H2TYJ

迷宮ボールとは、球状のカプセルを手で慎重に回転させながらボールをゴールへと導くおもちゃです。

立体迷路をうまく攻略するには細かい手の動きが必要であり、手元に意識を集中させて遊ぶことで、自然と集中力が高まってきます。

迷路ボールの傾け具合とボールの動き方の関係を意識するようになり、空間認知力も養われます。

また、1発でクリアすることは難しいので、何度も何度も挑戦しながら忍耐力を鍛える効果も期待できます!

スポンサーリンク

【0歳~3歳】指先を使うおもちゃで集中して遊ぶ!

指先遊びのおもちゃは、まだ手指の細かいコントロールが難しい子供にとっては、普通に遊ぶだけでも集中力が必要とされる遊びです。

指先遊びのおもちゃは種類が豊富で、0歳~3歳対象くらいにわたり様々な商品が展開されていますが、特に多いのは1歳、2歳向けの商品になります。

以下、年齢別に指先遊びのおもちゃの一例をご紹介します。


■0歳向け:知育ボックス

出典:https://item.rakuten.co.jp/es-toys/10848205/

知育ボックスとは、指先遊びの色々なおもちゃが、ボックスとして1つに集まったものです。

まわす・ひねる・引っ張る・つまむなど、指先の細かな動きをサポートする効果のある遊びが盛りだくさんになっています。


■1~2歳向け:形合わせ

出典:https://item.rakuten.co.jp/woodwarlock/30148/

ブロックの形を観察しながらトライアンドエラーを繰り返して挑戦することは、

集中力を養うことや、「できた!」という達成感を味わうことにもつながります!

また、形合わせのおもちゃはカラフルなブロックを使用している商品が多く、色の勉強にも役立つおもちゃです。


■3歳~向け:ドミノ倒し

ドミノを並べるのは大人でも集中力を要する作業であり、指先のコントロールが完全ではない子供にとってはなおさらです。

失敗することも多々あると思いますが、最後までめげずに完成させることで、忍耐力を養うことにもつながります。


■最後に
以上、赤ちゃんや子供の集中力を高めるおすすめのおもちゃをご紹介しました。

楽しみながら自然に集中力を鍛えられるようなおもちゃ選びの参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました