【言葉、ひらがなを覚えるおもちゃ】書く練習にもおすすめ!1歳、2歳、3歳以上向けも

今回は、言葉(ひらがな)を覚えるためにおすすめの知育おもちゃをご紹介していきます。


単に言葉を学習するだけでなく遊び要素もあり、動物やキャラクターなどのイラストと組み合わせた商品も多いため、

子供が興味を持って楽しみながら学習できるようになっています。

繰り返しなぞり書きができるおもちゃもありますので、書く練習にもおすすめです!

手や指先を使うことは脳を活性化する働きもあるので、学習効果のアップも期待できますよ^^

スポンサーリンク

言葉(ひらがな)を覚える練習は、いつからがおすすめ?

ひらがなを読めるようになる目安は、4~5歳(小学校就学前まで)くらいとされることが多いです。

子供一人一人の成長の差や興味関心の差は必ずありますので、年齢はあくまで参考程度でお考え下さいね。

今回ご紹介するおもちゃは、
0,1歳~
2歳~
3歳~

というように対象年齢別でご紹介していますが、年齢は参考程度で考え、まずはお子様が興味を持って遊べそうなものを選ぶこともおすすめです!

スポンサーリンク

言葉、ひらがな覚える知育おもちゃのおすすめ【0歳、1歳~】

ことばを育てる オノマトペカード『あいうえお編』(0歳~)

出典:rakuten.co.jp

”オノマトペカード”は、名前の通り「すいすい」「くんくん」などのオノマトペを楽しみながら

言葉やひらがなを覚える練習ができるおもちゃです!

オノマトペは、幼児にも聞き取りやすくマネしやすい言葉ですので、言葉の理解や発言に役立てることができます。

出典:rakuten.co.jp


使い方や遊び方も様々です!

カードの絵を眺めたりジェスチャーを付けて読み上げたり、実際に聞いたり発言することにより、

表現の仕方や力の強さを感じたりイメージすることにも繋がります。


ある程度言葉が分かってくれば、カードを並べてカルタのようにして遊んでも楽しめます!

出典:rakuten.co.jp


カードの裏面はひらがな1文字のシンプルな作りとなっており、言葉を組み合わせて遊ぶことにも使えます。

出典:rakuten.co.jp


★購入者の口コミ

あまり言葉が出ない2歳になる子どもの為に購入。楽しいそうにマネして、言葉を出してくれるようになりました!まだまだ他の子よりは、喋れていませんが、確実にしゃべる単語が増えました!

rakuten.co.jp

絵がわかりやすく、おもしろい 初めて見せるとき、次どんなカードかワクワクして見ていました タッチングゲームや宝探しゲームをして、壁に貼って遊びました 会話の中で時折りお気に入りのオノマトペを使ったりもして楽しんでます

rakuten.co.jp

くもん 磁石あいうえお盤(1歳~)

出典:rakuten.co.jp

ひらがな50音が書かれている盤に、対応するひらがなのコマを並べていく知育玩具です。

繰り返し並べることで、文字自体を覚える + 文字の並びを覚えることもできます!

盤とコマが磁石になっているので、並べるときの感覚が面白く子供が夢中になれる作りになっています^^

裏面は数字を並べるようになっており、たっぷり50までの数字を学習することができます。

出典:rakuten.co.jp


★購入者の口コミ

2才の娘にひらがなをそろそろ覚えさせたいと思い購入。到着も早くて喜んでます。最初は磁石がくっついたり反動したりするのが面白いみたい。おいおい平仮名と数字に親しんでもらおうと思います。

rakuten.co.jp

オセロよりも大きいから、これなら誤飲する事無く安心して遊べます。うちの1歳4ヶ月の息子は、よくわからなくても色んな場所に磁石でくっ付けたり、梱包用でハマってたプラスチックトレーの穴にまたハメたりして楽しく遊んでいます。丈夫で長く使えそうです。

amazon.co.jp
スポンサーリンク

言葉、ひらがな覚える知育おもちゃのおすすめ【2歳~】

あいうえおタブレット(2歳~)

出典:rakuten.co.jp

学研の人気おもちゃ”あそびながらよくわかる”シリーズの中でも、タブレットを使用した商品は特に人気があります。

発音や書き順を学べるだけでなく、豊富な”問題モード”があるので、

クイズ感覚で達成感も味わいながら学習ができます!(音が出る機能もあります)

”あいうえおタブレット”は、ひらがなとカタカナを学べるタブレットです。

以下の4つのモードで楽しく勉強ができるほか、最大20文字までの録音、再生なども可能です!

  1. お勉強モード
    タッチキーで触れた文字の発音や書き順(左下のモニターに表示)などを学べます。

  2. もじもんだいモード(全91パターン)
    ”あひるの「あ」はどれかな?”のような、1文字をタッチして答える問題が出題されます。

  3. ことばもんだいモード(全91パターン)
    ”「あひる」を順番に押してね”のような、単語をタッチして答える問題が出題されます。

  4. しりとりもんだいモード(全33パターン)
    ”ろうそくの「く」から始まる言葉はどれ?”といった出題に対し、パネルの”くつ”の絵を押すと正解になります。
出典:https://www.kumonshuppan.com/kumontoy/kumontoy-syousai/?code=54685


★購入者の口コミ

とても使いやすく、年中の子供が遊びながら使い始めて1ヶ月ほどでひらがなが少しずつ読めるようになりました。 クイズの機能もありひらがなをちゃんと打てると大喜びです。買って良かったと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LM74

このプレゼントのおかげで、ひらがなを少しずつ覚える楽しさが分かったみたいで、最近では本などのひらがななども少し読めるように、なりました。このあいうえおタブレットで子供の1番のお気に入りは、自分で文字をタップして好きな言葉、文を録音できる機能のようです‼︎笑

https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LM74

アンパンマン あいうえお教室(2歳~)

出典:rakuten.co.jp

ひらがな、カタカナを覚える知育おもちゃです。

全てのパネルにアンパンマンのキャラクターが入っているので、キャラクターと一緒に楽しく文字を覚えることができます!

初めは、アンパンマンはどこかな?といったような絵探しからスタートすると、子供の興味を引きやすいかもしれません^^

下の写真のように、ボタンを押すとパネルが開く仕掛けになっており、カタカナが表示されます。

出典:rakuten.co.jp


★購入者の口コミ

アンパンマン好きの子供が大変喜んでいました。好きなキャラクターで勉強もできるので、覚えるがとても早かったです。とてもいい商品だと思います。

rakuten.co.jp

5歳になる子供の為に購入しました。とても、楽しく遊んでいます。どんどん、ひらがなが読めるようになっていきます☆彡良い商品を購入できました。

rakuten.co.jp
スポンサーリンク

言葉、ひらがな覚える知育おもちゃのおすすめ【3歳~】

アンパンマン ことばずかんPremium(3歳~)

出典:rakuten.co.jp

タッチペンで絵本をタッチすると、絵に合った言葉をアンパンマンのキャラクターたちが音声で教えてくれます。

全53ページで2200種類以上(日本語1400語以上、英単語800語以上)の言葉をおしゃべり機能がある”音が出る図鑑”です!

日本語と英語は、タッチペンのスイッチで簡単に切り替えが可能です。

出典:amazon.co.jp


二文語(”あかい かさ”のような2つの単語をつないだ文のこと)を学習できるページもあり、

単語をつなげて”会話”をする練習にも最適です。

クイズモードもあるので、お子様の理解度に合わせて長く遊べます^^

また、専用のタッチペンは音声の録音機能も付いており、自分の声を録音・再生して遊ぶこともできます!

出典:amazon.co.jp


★商品の紹介動画


★購入者の口コミ

2歳の誕生日にプレゼントしましたが、発語が遅め(1歳7ヶ月ごろ)だった娘の語彙がとても増えました。
年齢的に増えただけかもしれませんが、いつのまにか覚えてる言葉も多かったので買ってよかったです。
他の音の出る図鑑も検討しましたがアンパンマン好きには最高かと!

amazon.co.jp

子どもの言葉が広がったように感じます。
また面白いようで、車で出かける時などに時間つぶしにや、親同士で喋らないといけない時などに渡しておくと、集中して遊んでくれるので助かりました。
音の音量も変えられます。

amazon.co.jp

ひらがなさいころつみき(3歳~)

出典:rakuten.co.jp

サイコロ型の積み木に、ひらがなやイラストが入っているかわいらしい知育玩具です!

言葉や文字の学習ができるだけではなく、単純に積み木としても遊ぶことができます

6面のうち、5面には同じ行のひらがなが入っており、残りの1面にイラスト+文字が入っています。

出典:rakuten.co.jp


ひらがなを覚えてきたら、文字を組み合わせて単語を作る遊びもできます。

作った言葉の途中から文字をつなげるような使い方もできるので、柔軟な発想を育てることもできそうですね^^

濁点や小文字もありますので、様々な単語を作ることができます!

出典:rakuten.co.jp


★購入者の口コミ

『ば』や『ぱ』などの濁音や撥音,小さい『っ』や『ゃ』が含まれるほか,サイコロ6面に絵と各行5文字が書かれているので『とよとみひでよし』と言うように同じ文字を使っている単語も作って並べることが可能です。

他のひらがな積み木にはひらがな50音しかなく意外と遊べないので,これが一番勉強しながら遊べるつみきだと思います。

rakuten.co.jp

4歳の孫にひらがなを覚えてほしくて購入しました。家族のフルネームが全て並べられるので、気に入っています。

まだひらがなを覚えようとはしませんが、興味を持ってくれるように試みています。今は2歳の孫が、絵を見て名前当てをしたり、高く積み上げたりと遊んでいます。

いろいろな遊び方ができるので、とても満足しています。

rakuten.co.jp

お風呂の学校 ひらがなとカタカナ(3歳~)

出典:amazon.co.jp

お風呂に入りながら、ひらがな・カタカナを覚える練習ができます!

お子様が興味を持ちやすいように、様々なイラストもプリントされています。

また、書き順や濁点などの表示もあり、幅広く言葉に触れることができます。

出典:amazon.co.jp


お風呂での使用はもちろん、リビングやトイレの壁など、普段目に付きやすい場所に貼り付けておくのもおすすめです!

お風呂の壁に貼り付ける場合は、水で濡らせば簡単にくっつけることができます。

ポスターのサイズはB3サイズ(51.5cm × 36.4cm)です。


★購入者の口コミ

子供がひらがとカタカナが読めるようになりたいといったので、濁音・半濁音・拗音まで記載されているこちらの商品を購入しました。一覧にはローマ字まで広く記載されており広く勉強できる一枚になっていました、とても大満足です!我が家はお風呂ではなくリビングにはっていますが、サイズも大きすぎずちょうどよいです!

amazon.co.jp

お風呂に貼るだけですが、子どもとの会話に繋がります。 2歳の子どもも絵を見てお話するので、とてもよいです。 お風呂はスマホもテレビもないところなので、よい時間になります。

rakuten.co.jp

★デザイン違いも人気です!

出典:amazon.co.jp
スポンサーリンク

ひらがなを書く練習、なぞり書きができる!おすすめのおもちゃ

遊び感覚で、楽しく書く練習ができる商品をご紹介します。

繰り返し遊ぶことで、自然と書き順や書く力を身に付けることができます!

くもんのもじ・かずボード

出典:https://item.rakuten.co.jp/netbaby/a72631xxx/

水を使ったペンで文字や数字を覚える知育玩具です。

水なので服などを汚す心配もなく、水が乾くと文字が消えるので何度も繰り返し練習することができます。

ボードの種類はひらがな、カタカナ、数字の3種類があり、なぞり書きと見写し書きの両方が練習できる作りになっているので、徐々に上達していくことができます^^

なぞり書きのボードには書き順も表示されているので、正しい書き順も合わせて覚えることができる優れものです!


★購入者の口コミ

ペンが本当によくできています!水がボトボトと溢れるようなことはなく、サインペンのようにスラスラと書くことができます。くもんの鉛筆と同じく、幼児にも持ちやすい太軸で三角形になっているので、我が家の娘(3歳)も、扱いやすそうです。ボード自体も、2〜3分もすれば書いた文字はすぐに消えていくので、1回に同じ文字を何度も書くことができます。

amazon.co.jp

4歳なのでそろそろかと思い購入しました。乾いては、また書けるので紙に書くよりエコですし、楽しく練習できて購入してよかったです。

rakuten.co.jp

書きかたカード ひらがな

出典:amazon.co.jp

書いても消せるペンで、繰り返しなぞり書きの練習ができるカードです!

「あ」から「ん」までのすべてのひらがなのカードが入っています。

カードの表は書き順などを示した見本に、裏面は実際に書く練習に使用できます。

出典:rakuten.co.jp


★購入者の口コミ

考えた人天才では?って思います。
4歳児に与えました。まだ何も見ずには書けませんが線を順番になぞって楽しそうに使っています。ペンを使えるというのも楽しいポイントの1つみたいです。

amazon.co.jp

ペンを使用できる特別感が好きなのか、すすんでやりたいといいます。
ホワイトボード用ペンですが、持ち手が三角になっていて、使いやすいようです。
またカードが大きいので、ワークに比べて文字を書きやすいようです。

amazon.co.jp


★最後に
以上、言葉(ひらがな)を覚えるためにおすすめの知育おもちゃをご紹介しました!

お子様の成長に合わせて、色々なおもちゃを試してみてくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました