今回は、学研の知育おもちゃをランキング形式でご紹介していきます!
(通販サイトの口コミ評価やレビュー件数をもとにランキング付けしています)
定番のブロックのおもちゃから、言葉や数字、プログラミングなどの学習に直結するようなおもちゃも非常に人気です。
就学前のお子様でも楽しく遊べるものばかりですので、ご検討してみてはいかがでしょうか^^
【学研のおもちゃランキング】1位:ニューブロック
学研といえばニューブロック!と言えるほど人気のある知育玩具です。
発売から50年以上にわたり長く愛されており、現在では様々なテーマに沿った豊富なラインナップが展開されています!
1つ1つのブロックが特徴的な形で凹凸がわかりやすいため、感覚で組み合わせやすくなっています。
ブロック同士の組み合わせは無限大でとても自由度が高く、子どもの個性や発想を形に表すことができ、創造力を高めることに役立ちます。
また、ブロックにはめずらしく軽くてソフトな素材なので、踏んでも痛くないこともメリットの1つです。
プーさんやトーマス、はらぺこあおむしなど、キャラクターとコラボした商品も多数ありますよ^^
ニューブロックの詳しい特徴やラインナップは、以下で紹介していますので参考にしてくださいね!
【学研のおもちゃランキング】2位:遊びながらよくわかる シリーズ
”遊びながらよくわかる”シリーズは、言語や数字などを遊びながら楽しく学べる知育玩具として人気があります。
中でも人気が高いのは、タブレットを使用した知育玩具です!
あいうえおタブレット、えいごタブレット、さんすうタブレットの3つがありますので、それぞれの特徴や口コミをご紹介していきます。
あいうえおタブレット
”あいうえおタブレット”は、ひらがなとカタカナを学べるタブレットです。
ざっくりと言うと、以下の4つのモードで遊ぶことができます。
- お勉強モード
タッチキーで押した文字の発音、書き順などを学ぶことができます。
書き順は左下のモニターに表示されます。 - もじもんだいモード(全91パターン)
”しんごうの「し」はどれ?”といった、1文字をタッチして答える問題が出題されるモードです。 - ことばもんだいモード(全91パターン)
”「ねこ」を順番に押してね”といった、単語をタッチして答える問題が出題されるモードです。 - しりとりもんだいモード(全33パターン)
”ろうそくの「く」から始まる言葉はどれ?”といった出題に対し、パネルの”くつ”の絵を押すと正解になります。
その他にも、最大20文字までの録音、再生なども可能です!
★商品情報
対象年齢:2歳~
★あいうえおタブレットの口コミ
子供のおもちゃとは思えないほどの性能を持っていて、大人もびっくりです。このタブレットを考案した人もすごいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LM74
音声が出たり、録音までできるなんて・・・。ひらがな、カタカナの書き順まで出るなんて、これはもう、大人にも使わせたいほどの代物ですよ。
かなりコスパの高い商品で、お買い得でした。
3歳の娘に興味を持ってくれたらと思い購入しました。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/214154_11230325/1p7s-i0zip-pt3y_1_1521459706/?l2-id=review_PC_il_body_05
3ヶ月程でひらがなとカタカナをマスターして字が読めるようになり本人もとても喜んでいて購入して本当に良かったと思いました。
えいごタブレット
”えいごタブレット”は、アルファベットや英単語を学べるタブレットです。
ざっくりと言うと、以下の4つのモードで遊ぶことができます。
- お勉強モード
タッチキーで押したアルファベット、単語の発音を学ぶことができます。
単語に関しては、1回目のタッチは英語の発音のみ、2回目のタッチで英語の発音+日本語でも発音してくれます。 - アルファベットもんだいモード(全26パターン)
”pigの「p」はどれ?”といった、1文字をタッチして答える問題が出題されるモードです。 - えいたんごもんだいモード(全26パターン)
”「pig」の絵はどれ?”といった、単語の絵をタッチして答える問題が出題されるモードです。 - えいかいわもんだいモード(全8パターン)
”「Thank You!」はどれ?”といった、英会話のパネルをタッチして答える問題が出題されるモードです。
その他にも、ABCの歌を流すボタンもあります。歌と一緒に文字が液晶に表示されます!
★商品情報
対象年齢:2歳~
★えいごタブレットの口コミ
このシリーズのひらがなカタカナがとても良かったので英語版も購入はさました。
4歳の娘があっという間に大文字と小文字読めるようになりました♡
今では英語の看板等見かけては読んでくれます!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LL3Y
年少組(3歳)の子供が気に入って毎日使用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LL3Y
最近のおもちゃは一つでいろいろな遊び方ができるものが多いですが、このタブレットは使い方がとてもシンプルで子供も大人もすぐに感覚的に使用できるのが良いですね。
さんすうタブレット
”さんすうタブレット”は、たし算・ひき算・かけ算・わり算の学習ができるタブレットです。
たし算シート・ひき算シート・かけ算シート・わり算シート・”あわせていくつ・のこりはいくつ”シートの計5種類のシートをタブレットに差し替えて使用します。
(※)あわせていくつ・のこりはいくつシートは、”かさが1本と1本 合わせて何本?”というような文章での学習ができるシートです。
ざっくりと言うと、以下の3つのモードで遊ぶことができます。
- お勉強モード
例えば1+2のボタンを押すと、”1たす2は3”というのが音声と液晶に表示されます。 - 問題モード
例えば2×2のボタンを押すと、”2かける2はいくつ?”という出題がされます。 - 電卓モード
2ケタと2ケタまでの計算ができるモードです。
★商品情報
対象年齢:4歳~
★さんすうタブレットの口コミ
早速小1の娘が使っています
楽しそうです
九九もいやいや覚えるよりも楽しんで覚えられそうです
正解するとほめてくれるのでやる気も出るようです
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LAY4
5歳の子供に両手で数えれない計算はまだまだ無理だろうなと思っていたら、いつのまにか「10+2=12」とか勝手に覚えていました。
保育所でも教えられていないはずで、このタブレットで遊んでいるうちに自然に覚えていたようで、びっくりです。
本当におすすめのシリーズですよ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RZ4LAY4
【学研のおもちゃランキング】3位:学研のパズル 日本列島
パズルを楽しみながら都道府県の名前や形、位置などを学ぶことができる知育おもちゃです。
特徴を以下に記載します。
・パズルは表面に都道府県名、裏面に県庁所在地が記載されています。
・パズルボードの地図外には、特産品や世界遺産のイラストが載っています。
・パズルボードの底面には山地や河川が記載されています。
・パズルボードの裏面は、地方ごとに色分けされた地図になっています。
・A2サイズ(42cm × 59.4cm)の日本全土の地図も付属しています。
★商品情報
対象年齢:4歳~
★学研のパズル 日本列島の口コミ
日本地図に興味が出てきた5才の娘に買い与えてみました。
県形のパズルはあまりなく、公文の木製のパズルと悩みましたが安いこちらをチョイス。結果、飽きることなく遊んでいます。あっさり各県の形や名称を覚えてしまいました。ピースが小さいと感じましたが小さな手の子どもにはちょうどいい感じです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AY6OV5K
子供は県の形や大きさを覚えてあっという間に出来上がるのですが、それなりに細かいのでやり応えがあり、出来上がると毎回とても満足そうです。
都道府県の名前も割と覚えて、テレビのニュースや天気予報にもよく反応しています。
遊びながら自然と覚えられてとってもお勧めですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AY6OV5K
【学研のおもちゃランキング】4位:トーマス レッツゴー大冒険!
”トーマス レッツゴー大冒険!”は、本体手前に付いているボタンやレバーを操作して、トーマスを移動させていくおもちゃです。
押す、つかむ、ひねる、回すなどの様々な手先の運動をサポートしてくれるとともに、
どの場面でどの仕掛けを使用するのかを考えるので、集中力も養われます。
電池が必要ない点も嬉しいポイントです!
★商品情報
対象年齢:3歳~
★トーマス レッツゴー大冒険!の口コミ
プラレールと同時購入してプラレールはまだ自分で組めないかなという感じで見てるだけでしたがこちらのおもちゃは夢中で遊んでました。
色々な仕掛けがあり楽しめます。
購入当時はすでに数年前です。子供が成長した今、振り返ってみるといろんなブランドの知育おもちゃを買い与えてきましたが、
中でも学研のおもちゃは特によかったです
https://www.amazon.co.jp/dp/B00619B03U
トーマスを動かす為にかなり工夫がされていて、レバーを引いたり回したり押したりすることで進むという物でした。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/214154_11230445/1p7s-i01m6-cb0ojz_1_865641216/?l2-id=review_PC_il_body_05
息子は飽きもせず何度も遊んでいます。使ってないなと思いおもちゃ箱にしまうとまた出してきて遊びます。
トーマスを動かす為の一員、ハロルドとクランキーも可愛いです。買って良かったです。
【学研のおもちゃランキング】5位:トーマス 10までつなげて
”トーマス 10までつなげて”は、数や色を遊びながら学習できる知育玩具です。
遊び方の例を以下に記載します。
・10個の車両をつなげて(積んで)遊ぶ
⇒ 車両には1~10までの数字が振られています。
順番を意識しながらつなげたり積んだりすることで、数の勉強になるとともに、指先の細かい動きの練習にもなります。
・動物を車両に積んで遊ぶ
⇒ 下の写真のように、車両の色に合った動物が10匹付属しています。
車両の色に合うように色合わせをしながら動物を積んで遊ぶことで、色に認識につながります。
★商品情報
対象年齢:2歳~
★トーマス 10までつなげての口コミ
色を覚えられ数字を覚えられ
同じ色の車にに同じ色の動物を乗せるなど組み合わせも自在
大好きなトーマスだし言うことなしのおもちゃ遊び終えたら重ねてお片付け出来るのも最高
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WWH35J7
繋げたり積み上げたり動物だけで遊んだり
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WWH35J7
もちろんトーマスで遊んだりとにかく沢山遊びます
色もカラフルで気に入っています
【学研のおもちゃランキング】6位:はじめてのプログラミングカー
”はじめてのプログラミングカー”は、簡単なプログラミング体験ができる知育玩具です。
専用の車にカード(前に進む、曲がる、止まる など)を読み込ませてプログラミングし、車を目的の場所まで走らせる遊びです。
目的の場所までどのようなルートで走らせるのかをイメージしながらプログラミングすることで、論理的な思考が育まれます。
単に車を動かすだけでなく、クラクションやライトつける指示を出すこともできます^^
★商品情報
対象年齢:3歳~
★はじめてのプログラミングカーの口コミ
年長さんでも十分楽しんで遊べます。友達や両親とお話を考えながら、車の行き先を決めて、色々な場所を通って帰って来る等、遊びの幅は無限です。
車に好きなぬいぐるみや家族の絵を描いた紙を貼ったりして、車に乗ったつもりになって自由な発想で、遊ぶのがオススメです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CLWJM63
ルートを考え、動きを予想しながら、プログラミングの順序を考えるので、論理的に考える力が身につくと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CLWJM63
また、うまくいかないこともあるので、試行錯誤することで修正力も鍛えられるのではと思っています。
遊びながら、様々なことの基礎となる論理的な思考力が育まれるので気に入っています。
■最後に
以上、学研の知育おもちゃをランキング形式でご紹介しました。
お子様の成長をサポートするおもちゃとして、検討してみてくださいね^^
コメント