今回は、1歳児のおもちゃ遊びにおすすめしたい、色々なおもちゃの特徴や知育効果についてご紹介していきます。
1歳くらいは、指先の細かい動きが少しずつできるようになってくる時期ですので、指先のトレーニングを促すようなおもちゃが特に人気です。
お子様のすこやかな成長をサポートするとともに、夢中になれる、はまるおもちゃ選びの参考になれば幸いです^^
【1歳児向け】人気おすすめおもちゃ
指先、手の発達をサポートするおもちゃ
ルーピング(ビーズコースター)
ルーピング(ビーズコースター)は、ワイヤーに通されたビーズを指先を使って動かして遊ぶおもちゃです。
ワイヤーからビーズが外れないようになっているので、小さなお子様でも誤飲の心配なく遊ぶことができます。
また、ビーズが散らかることもないので、後片づけが楽なことも特徴です!
ルーピングで遊ぶことによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 指先のトレーニング効果
⇒ ルーピングのコースには、ワイヤーどうしが交錯している部分や、急な斜面のようになっている部分もあり、
両手の指をうまく使わないと、思い通りにビーズを動かせないこともあります。
どのように動かせばうまくできそうか?ということを考えながら遊ぶことで、指先のトレーニング + 集中力を鍛える効果も期待できます。 - 空間認識をサポートする効果
⇒ ワイヤーが交錯しているようなコースで遊ぶ場合、上下左右のみではなく奥行きも自然と意識しながら遊ぶことになり、
空間の認識をサポートするような効果も期待できます。
■ルーピングの人気商品のまとめはこちら!
>> ルーピング(ビーズコースター)はいつから?知育効果や遊び方、人気商品を紹介!
棒通し、紐通し
名前の通りですが、棒通しや紐通しは、リングやブロック、プレートなどを棒や紐に通して遊ぶおもちゃです。
基本的に、棒通しは固定された棒にリングを通すので片手でもできますが、
紐通しは両手を使う必要がある(片手にリング、もう片方の手に紐を持って通す)ので、棒通しよりも難易度は高くなります。
棒通し、紐通しで遊ぶことによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 指先のトレーニング効果
⇒ 一見簡単そうに見えますが、指先のコントロールがまだぎこちない子供にとっては、
指先のトレーニング効果 + 集中力を鍛える効果も期待できます。
棒通し、紐通しを本来の使い方のみで遊ぶ場合、知育要素が少ないように思いますが、
シンプルなおもちゃゆえに、創造力次第では様々な遊び方ができるおもちゃでもあります!
よく知られている遊び方だけでも、以下のような様々な遊び方があります。
■棒通しや紐通しを使った色々な遊び方
・おままごとに使用する
・すごろくのマスとして使用する
・並べて絵や図形をつくる
・棒なしで積み上げて遊ぶ
・数を数える学習に使用する
・色分けをして遊ぶ
(リングは多くの商品ではカラフルです)
多くの商品では、遊び方の例をまとめた冊子が付属しているので、色々な遊び方で楽しめると思います^^
■棒通し、紐通しの人気商品のまとめはこちら!
>> 【棒通し・紐通し】いつから?遊び方や知育効果、おすすめ商品も紹介!
楽器のおもちゃ
1歳児の楽器のおもちゃとして人気なのは、木琴 / 鉄琴 / ピアノ / 太鼓 などが定番です。
楽器のおもちゃで遊ぶことによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 指先、腕のトレーニング効果
⇒ 例えば、ピアノのおもちゃでは細かい指の動きを練習することができます。
また、太鼓のような楽器のおもちゃでは腕を振って音を鳴らすので、腕を鍛える効果が期待できます。 - ストレスを発散できる
⇒ 楽しく歌いながら楽器の音を鳴らしたり、力を入れて叩くことで音を出すような楽器で遊ぶことは、ストレスの発散につながります。
■楽器のおもちゃの人気商品まとめはこちら!
>> 木琴や鉄琴など 楽器のおもちゃのおすすめを紹介!調律あり、日本製の本格的な商品も
>> 叩くおもちゃ(ハンマートイ、太鼓)はいつから?知育効果は?人気おすすめ商品も紹介!
形、大きさの認識をサポートするおもちゃ
形合わせ(型はめ)
形合わせ(型はめ)は、丸、三角、四角などの形をしたブロックを、同じ形の穴が開いた箱に入れて遊ぶおもちゃです。
形合わせをする以外にも、単に積み木として使用することもできます。
形合わせ(型はめ)のおもちゃで遊ぶことによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 形の認識をサポートする効果
⇒ ブロックを手で触ったり、穴の形と見比べたりすることを通して、形を認識する力が育まれます。 - 手や指先のトレーニング効果
⇒ ブロックを穴に入れる際、うまく入れるには角度を微調整する必要があり、手や指先の細かい動きのトレーニングになります。 - 達成感を味わえる(自信がつく)
⇒ 形合わせ(型はめ)は正解、不正解がはっきりとしているおもちゃです。
失敗を繰り返しながらも正解にたどり着くことで、「できた!」という達成感につながります。
■形合わせ(型はめ)のおもちゃの人気商品まとめはこちら!
>> 形合わせ(型はめ)はいつから?どんなねらいがある?おすすめ商品も紹介!
重ねるおもちゃ(スタッキングタワー)
スタッキングタワーは、カップやコップを積み重ねて遊ぶおもちゃです。
シンプルなおもちゃで価格も安いものが多いですが、叩いたり転がして遊んだり、お風呂場や砂場で遊ぶのに使用できたりと、
本来の使用方法以外でも遊び方が色々あるおもちゃなので、コスパが良いのが特徴です!
重ねるおもちゃ(スタッキングタワー)で遊ぶことによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 大きさの認識をサポートする効果
⇒ 上の写真のように、高いタワーを作るには大きいカップから順に積み上げる必要があり、大きさを認識するきっかけになります。 - 数字、色の学習
⇒ 重ねるおもちゃは、カップに番号が振られている商品も多く、大きさと合わせて数字も意識するきっかけとなります。
また、カップがカラフルなので色を学習することにも使えます!
- 集中力を養う効果
⇒ 指先をコントロールしながら倒れないように慎重に積み上げることで、集中力が養われます。
■重ねるおもちゃ(スタッキングタワー)の人気商品まとめはこちら!
>> 【スタッキングタワー】カップやコップを重ねるおもちゃのおすすめを紹介!いつから遊べる?
創造力を育むおもちゃ
積み木
積み木は、子供のおもちゃの代表ともいえるおもちゃですよね!
木製が最もスタンダードですが、ビーズが入って音のなる積み木やソフトで安全な積み木、クリアなアクリルの積み木など、様々な材質の積み木があります。
積み木で遊ぶことによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 創造力、表現力を養う効果
⇒ 積み木を使って自分がイメージした構造物を作ろうとすることは、創造力を高めることにつながります。
また、積み木を組み合わせて生き物や乗り物などに見立ててごっこ遊びをすることで、表現力を養う効果も期待できます。 - 集中力を養う効果
⇒ 構造物を作ったり単に高く積み上げる際、倒れたりバランスを崩さないように慎重に積み上げることで、集中力が養われます。
■積み木の人気商品まとめはこちら!
>> 【積み木】人気ブランド、カラフル・無地、色々な材質(木製、柔らかい、お米、クリア)を紹介!
お絵かき、落書き
お絵かきや落書きと言えば、色鉛筆やクレヨンなどを想像する方も多いかもしれませんが、
簡単に消せて繰り返し使用できる”お絵かきボード”や”お絵かきシート”もおすすめです^^
▼お絵かきボード
▼お絵かきシート
(水を含ませたペンで描き、乾いたら絵が消えるシートです)
お絵かき、落書きをすることによる効果は、以下のようなことが挙げられます。
- 創造力を養う効果
⇒ お絵かきや落書きは、子供がイメージしたものをアウトプットする方法として有効で、自由な創造力を育む効果が期待できます。 - 手や指先のトレーニング効果
⇒ 絵を描くという動作には、ペンやクレヨンを「持ち」、紙やシートに「押し付け」て、手を「動かす」という手の色々な動作が詰まっています。
また、絵を上手に描くために指先を細かく動かすことも、トレーニングにつながります。
■お絵かきボード、お絵かきシートの人気商品まとめはこちら!
>> 【知育玩具、おもちゃ】お絵かきボード、落書きにおすすめ!水で描ける!簡単に消せる!
歩行練習をサポートするおもちゃ
1歳児の歩行の練習をサポートする人気のおもちゃとして、プルトイを挙げます。
プルトイは、紐でつながれた動物や車などの形をしたおもちゃを引っ張って遊ぶおもちゃで、
歩くことができるようになったばかりの子供が、楽しみながら歩行の練習をすることができます。
引っ張って動かす時に、面白い動きをするプルトイもあります。
下のワニのプルトイは、引っ張ると胴体の部分をくねらせるような独特な動きをしながらついてきます!
また、胴体の部分をくねらせる時に木がぶつかり合ってカタカタと音が出るので、子供の興味を引きやすく、ハイハイの練習にも使えるおもちゃです^^
■プルトイの人気商品まとめはこちら!
>> プルトイ(引っ張るおもちゃ)の人気おすすめ!いつからいつまで遊べる?
おもちゃ選びに苦労しそう。。と感じた方には”サブスク”もおすすめ
ここまで、1歳児向けの人気の高いおもちゃをご紹介してきましたが、
子供の発達に合わせたおもちゃ選びができるか不安。。という方もいらっしゃるかと思います。
このような方は、一度”おもちゃのサブスク”を検討してみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんの発達に合わせてプロがおもちゃを選んでくれるので、おもちゃ選びに関する不安も解消できると思います^^
以下の参考記事では、おもちゃのサブスクの特徴をまとめていますので参考にしてくださいね!
最後に
以上、1歳児のおもちゃ遊びにおすすめしたい、様々なおもちゃの特徴や知育効果についてご紹介しました。
遊び方を教えつつ、親子でコミュニケーションを取りながら楽しく遊んでくださいね^^
コメント