今回は、知育ブロックとして人気の高いカプラ(KAPLA)について
・カプラはどんなおもちゃ?
・遊ぶことによるねらい、保育への効果は?
・どんな遊び方がある?
・遊ばない時はどうすればいい?
・人気商品やおすすめは?
・口コミや評判は?
といった様々な情報とともにカプラの魅力をお伝えしていきますので、参考にしてくださいね!
カプラブロックとはどんなおもちゃ?
カプラブロックはフランス生まれの木製ブロックで、ワンサイズの板を積み重ねるだけで乗り物や動物、建物などを形作ることができます!
たった1種類の板から色々な造形物を作れることから、欧米では”魔法の板”とも呼ばれています。
ブロックのサイズは、長さ15cm、幅3cm、厚さ1cmで統一されています。
1種類のブロックを積むだけなんてすぐに飽きるのでは?と思うかもしれませんが、
おもちゃはシンプルなものほど逆に様々な遊び方ができる可能性を秘めており、カプラもそのひとつです。
色々な遊び方については後ほどご紹介しますので、参考にしてくださいね。
カプラのねらい、保育への効果は?遊ぶことによるメリットは?
カプラで遊ぶことは、以下を自然と行うことになります。
①(完成を)イメージ ⇒ ②実施 ⇒ ③不具合の修正、改良
具体的にそれぞれの過程でどのような効果があるのでしょうか?
①(完成を)イメージする
⇒ 動物を作るとすればどのような姿勢にさせようか?顔や手足の形はどんな感じにしようか?ということを考える際、
色々な形が混在するブロックでは、「顔には丸のブロックを使おう」「腕には長細いブロックを使おう」
といったように、選択肢が限られてしまいがちになります。
一方で、カプラの場合はブロックの形が1種類であるがゆえに、
単純な造形物を作るにしても作り方は無限大であり、子供が創造力を働かせるチャンスが広がります。
②実施する
⇒ 実際にブロックを積んでイメージしたものを作っていきます。
他のブロックが崩れないように慎重に積んでいく必要があるため、手先の器用さや集中力が鍛えられます。
また、大きい造形物を作ろうとするほど高さや奥行きをしっかりと意識しながら積み上げる必要があるので、
3次元の空間を認識する力も鍛えられます。
③不具合の修正、改良をおこなう
⇒ 遊んでいるうちに、何となく「こうなんじゃないかな?」という気付きがたくさん出てきます。
例えば「頭の部分が大きいとバランスが悪い?」「土台の部分が小さいとバランスが悪い?」
といったようなことです。
そして、繰り返し遊んでいるうちに”何となく”が”確信”にかわり、「ここをこうすれば上手くいきそう!」
という論理的な思考ができるようになってきます。
上でご紹介した①~③の流れは、プログラミング的思考を養う時の流れに非常に似ています。
このような教育価値の高さがカプラの魅力の1つであり、日本でも幼稚園から大学機関に至るまで、幅広い教育施設で採用されています。
教育施設で集団で協力して作り上げることは、社会性や協調性を養えるというメリットもあります。
また、他人の考えを聞くことは、論理的思考を養うための色々な気付きのチャンスにもなります!
色々な遊び方ができることも魅力!遊ばない時は試してみよう
上でも少し話に出ましたが、カプラには造形物を作るという本来の使い方以外にも、色々な遊び方があります。
本来の遊び方で遊ばない場合の対策として、頭に入れておくと役立つかもしれません!
・大人が積み上げたものを崩して遊ぶ
⇒ まだブロックを積んで遊べない年齢のお子様の定番の遊び方です。
崩れる時は、爽快感に加えて木琴のような心地よい音も立てます^^
・平面に並べて遊ぶ
⇒ こちらも、まだブロックを積んで遊べない年齢のお子様の定番の遊び方です。
図形や動物の形を作ったり、線路を作ったりして遊ぶことができます。
・ドミノとして使用する
⇒ カプラブロックは大きさがすべて同じ板なので、ドミノとしても遊びやすくなっています。
一般的なドミノは長さが5cm前後であるのに対し、カプラは長さ15cmと大きいので、
ダイナミックなドミノ倒しを楽しむことができます!
・おままごと、ごっこ遊びに使う
⇒ ブロック自体を車や動物、食べ物に見立てたり、ちょっとした建物を作ったりしておままごとやごっこ遊びに活用することもできます。
・ジェンガとして遊ぶ
⇒ 高く積み上げることでスリリングなジェンガを楽しむこともできます^^
カプラのおすすめの種類を口コミ、評判と合わせて紹介
ここからは、カプラのおすすめの種類を口コミ、評判と合わせてご紹介していきます。
定番はコレ!【カプラ200、カプラ280】
カプラは200、280は、定番の人気商品です。
それぞれの特徴や口コミ評判を以下に記載します。
カプラ200
200ピースのブロックが入った、カプラの中で1番人気の商品です!
入れ物の箱は、段ボールでできています。
カプラ280
カプラ200に次ぐ人気商品です。
青・赤・緑・茶の4種類があり、ピースの数は280で共通ですが、付属しているデザインブックの内容が異なります。
青:上級、動物と建物の作品例7種
赤:中級、動物と建物の作品例15種
緑:初級、建物の作品例30種
茶:初級、動物の作品例30種
ブロックは、おしゃれな木箱に入っています!
カプラ200、カプラ280の口コミ評判
ブロックの品質の高さや、遊び方が色々あること、崩れる時の音が良いということを感じている方が多いです。
子供がはまってくると、200ピースでは足りなくて追加で購入している方も多数見られました。
とても潔くシンプルな積み木なので、飽きっぽい性格の子どもが興味を持つか少し心配していたのですが、箱を開けてすぐに夢中になりました。
寝る時間になっても途中まで作った「作品」を片付けるのが惜しい様子で、明日続きをやるから、そのままにしておいて!と懇願されるほどでした。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10006489/1yaq-iajbg-eth071_1_587286963/
並べて形を作ったり、ドミノの様にしたり、立体に積んだりと工夫して遊んでいます。出来ないことが悔しくて癇癪になることもある息子ですが、こちらの商品は崩れた後も心地良くご機嫌で取り組んでいます。大人もついつい夢中に遊んでしまいます・・。購入して良かったです!
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10006489/1yaq-ia2yr-euju_2_432895283/
追加購入です。もともと400pcs家にありましたが、8歳の誕生日プレゼントに子供が希望しました。
積み木が増えて大きい作品が作れると楽しんでます。
吸いつくように積み木が重なるので、不安定な積み重ね方でもしっかり建って建築家気分を味わっています。
5歳の娘も一緒に作品を作って、いいおもちゃだなーと思いました。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10006489/1yaq-iaj05-ermw8w_1_517337442/
レゴなどは苦手意識があるんですが、これは平気です。
3歳の子供もオリジナルの作品を作っており、それを見ているだけでも楽しいです(^-^)
カプラ楽しい!!
200ピースじゃ足りなかったー!
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10006489/1yaq-hzmik-bfikoq_1_220858788/
私も初めて触りましたが、割と簡単に高く積むことが出来て、いつまでも遊んでいたくなるおもちゃでした。
崩れる時の音もとても綺麗で、その音を聴くために積みたくなります。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10006488/1yaq-iae9i-asft_3_301317068/
遊びの幅が広がる!【オクトカラー100】
8色100ピースが入ったカラフルなセットで、きれいな木目がしっかりと残るような塗装になっています。
白木のカプラブロックと組み合わせることで、作品をより美しく仕上げられます!
■オクトカラー100の口コミ評判
カプラ200と併せて購入しました。
とてもきれいな色で素敵です。
カプラは確かに白木が基本なのでしょうが、カラーもなかなか良いですよ
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10007573/1yaq-hzr28-jhk2y1_1_224630261/
カプラの差し色になるかなと思い購入しました。
優しい色合いで、適当に組み合わせてもオシャレな雰囲気に仕上がるし、子供達も嬉しいようです。
一色だけと迷いましたが、何色も一箱ではいっているこちらにして正解でした。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/229451_10007573/1yaq-i0tda-aj5kz_1_473402540/
■最後に
以上、カプラ(KAPLA)の魅力を交えつつ、様々な情報をご説明しました。
お子様が楽しく遊べるおもちゃ選びの参考になれば幸いです^^
■カプラを含む色々な有名知育ブロックを紹介しています!
>> ブロック遊びのおもちゃはレゴ以外にも種類たくさん!おすすめや知育効果を紹介!
コメント